ようやくできた調味料入れの整理【ニトリの保存容器】

ようやくとりかった調味料入れの整理

2月も【小さくてかわいい暮らし】キッチンの見直し中です。

元々、断捨離とかミニマルな生活とかいう前に、

私はたぶん必要なものしか置きたくない性格だったと思います。

f:id:kiwigold:20170130054304j:plain

そんな中、なぜかキッチン収納の一番大きな場所を占めていたのが調味料たち。

ようやくその引き出しを整理することができました。

 

どうして調味料の蓋は赤いのか?

調味料の入れ物を整理して思ったのは、

調味料たちの蓋が赤いものが多いということ。

食卓塩、コンソメ、和風だし・・・マヨネーズとかケチャップも。

 

きっとこんなに共通するのは意味があるはずと思い、ネットで検索。

皆さん、なぜ蓋が赤いかわかりますか?

結果、おそらく調味料の蓋が赤い理由は・・・

食欲増進のため

 

確かに、赤はエネルギーを感じる色です。

ランチョンマットも、暖色系のものを使うとボリュームメニューに合うし、

寒色系はきれいに盛り付けたスタイリッシュな食事に合う。

色って不思議ですね。

 

ニトリの保存容器

今回は、そんな赤を少し無視して調味料を保存容器に入れ替えてしまいました。

使ったのはこちら。

f:id:kiwigold:20170210061005j:plain

画像:nitori-net.jpより

いろいろな調味料入れや保存容器を調べて、迷って。

無印にも同じような容器がありましたが、値段が倍くらいしました。

あれこれ考えた結果こちらのニトリの製品に。

大きさが数種類あり、今回は一番小さいサイズとその次のサイズの2種類を使いました。

<小さい容器>

コンソメ

・中華だし

<中くらいの容器>

・塩

・砂糖

・和風だし

・乾燥わかめ

開け閉めも簡単で、しっかり密閉できます。

見た目もケースが揃っているときれいですし、透明の部分で何が入っているかもすぐわかります。

今のところ、見た目も使用感も気に入っています。 

 

調味料入れの引き出しを整理

まず、最初に引き出しの中を全て出しました。

そこに、タイガーで購入したプラスチック製のランチョンマットと鍋敷きを敷いて。

f:id:kiwigold:20170218152001j:plain

これは、以前に記事にしています。

www.kiwigold39.com

 

そこに、調味料や乾物などを整理しながら入れていきました。

f:id:kiwigold:20170222062909j:plain

100円均一の食パンケースの中には、

・小麦粉などの粉もの

・春雨などの乾物

同じく、100円均一の書類ケースの中には、

・醤油や油類

を入れました。

パッケージを剥がして入れると少しすっきり感がUPしました。

 

調味料の整理のポイント

・使う容器を同じもので揃える

・容器がバラバラのものは、収納ケースを揃える

・粉ものやバラバラのアイテムは、一つの容器に入れて蓋をする

・奥に背の高いものを置く

今回、私が実践したのはこの4点くらいです。

それでも、結構すっきりと整理することができました。

 

もっときれいに整理する方法があるかもしれませんが、

あくまでも自分が使いやすくて、引き出しを開けたときに気持ちいい状態が自分の中のBESTなので、このくらいでいいかなぁと思います。

完璧を目指すと手をだすのが億劫になるので、頑張りすぎない程度にしています。

 

2月のお買い物

予算残高:7,758円

保存容器 中(4個)1,664円

     小(2個)740円

               

合計  2,404円

残高・・・5,354円

 

おまけ

この引き出しを初めて開けた夫。

「きれいになったね〜。このフォントとかも考えたん?」

え??

フォントって調味料入れに書いてある適当な私の手書きの文字のこと?

見る視点が違いすぎて笑うしかありません。

夫は、フォントマニア。

文章作るときに、フォントやレイアウトにこだわるタイプ。

私は文章が読めればいいわというタイプ。

この性格の違い。

どこかに上手く活かせる場所はないだろうかと思う日々です。

 

↓よろしければ、ポチッと応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

▼こんな計画をしています。 

www.kiwigold39.com

www.kiwigold39.com

www.kiwigold39.com

www.kiwigold39.com