【押入れの収納・その2】目隠しするだけで劇的にすっきり感UPの工夫

押入れ収納を見直し中です

今月は、押入れの収納を見直し中です。

わが家は、小さな古めの賃貸ハイツです。

クローゼットがなく、和室に大きめの押入れがあります。

この押入れの中段を前回までに整理しました。 

www.kiwigold39.com

www.kiwigold39.com

 それがこちらです。

f:id:kiwigold:20170625055514j:plain

今日は、この下にある下段の収納にちょっとした工夫をしてみました。

とってもすっきりしたと思うので、ご紹介したいと思います。

 

押入れ下段にした工夫とは?

押入れの下段には、ネットで以前に買った何の変哲もない収納ケースが3つ入っています。

▼これを使っています。

 

こうした押し入れ収納ケースは、引き出しが半透明なので中に何が入っているかわかりやすい分、外から見ると引き出しの中身が少し透けて見えるので少しごちゃごちゃした感じになります。

 

そこで、今回ちょっと頑張って全ての引き出しに目隠しをすることにしました。

目隠しというと、少しイメージが悪いかもしれませんが、言い換えるとおしゃれに引き出しをカスタマイズしちゃおう!ってことです。

 

引き出し用の目隠しの作り方

<用意するもの>

・ケント紙(100円ショップでも売っている厚紙)

・目隠しに使いたい色柄の紙

 

<作り方>

1.ケント紙を引き出しの大きさに切る。

f:id:kiwigold:20170625060152j:plain

2.好きな紙を用意して、厚紙に貼り付ける。

f:id:kiwigold:20170625060312j:plain

今回はシンプルなものと、色画用紙を使って2トーンのものを作りました。

f:id:kiwigold:20170625060429j:plain

これを、引き出しの目隠しに入れたら出来上がりです!

 

収納ケースに実際に目隠しを付けてみました。

先程つくった目隠しを押入れ下段にある収納ケースにつけてみました。

ここでは、引き出しの一番前に作った目隠し紙を差し込んでいるだけですが、サイズがぴったりなので固定されています。

グラグラする場合は、目立たない場所をマステかテープで止めるといいと思います。

f:id:kiwigold:20170625060850j:plain

目隠しをしてしまうと、中に何が入っているかわかりにくいので、普段よく使うものや、目印がほしい棚には中身がわかるようにラベルをつけました。

 

下段の全部の収納ケースに目隠しをしたものがこちら。

After

f:id:kiwigold:20170625060550j:plain

Beforeは、中身が見えて恥ずかしいので撮影していませんが、

とにかくすっきり感が格段に上がりました。

 

PPケースの目隠しですっきり感UPさせるポイント

・紙は厚みがありしっかりしたものを選ぶ。

・引き出しのサイズとぴったりに目隠し紙を切ると、差し込むだけできれいに固定できる。

・色柄は、はっきりしたシンプルな色と柄の模様を選ぶのがおすすめ。

・全体に色や柄を統一させるとすっきり感があがる。

 

最初に全部作るのが手間な気がするかもしれませんが、作り方は本当に簡単。

これだけの工夫で、押し入れを開けたときのすっきり感が劇的にUPするのでおすすめです。

 

おまけ

押入れの整理をしながら、要らないものを捨てています。

そんな中、捨てられないものもあるなぁとしみじみ感じたのがこちら。

f:id:kiwigold:20170625062517j:plain

子どものお宮参りの時に使った道具や服たち。

出産のお祝いにいただいた、狛犬さんの風呂敷に包んで収納ケースの上の空きスペースに入れました。

中に入っているお宮参りに着たベビードレスは、実は夫がお宮参りのときに着ていたもの。

3世代に渡って着続けられるか、私も大事にとっておきたいなぁと思います。

 

残すは、押入れ上段のみ。

今日は日曜日なので、頑張って押入れの整理を仕上げたいと思います。 

 

▼参考になる収納の記事がいっぱいです

にほんブログ村テーマ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくりへ
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
web内覧会*収納・クローゼット♪
無印良品の収納 - MUJI -
美しい収納&お片づけレッスン♪
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

 

↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ