1歳後半におすすめの絵本5選

目次

1歳後半に読む絵本選び

1歳後半になると、言葉の数も少しずつ増えてきて、名前がわかることやお話することの楽しさが増えてきます。

絵本の内容も、ストーリーがあるものを楽しめるようになってきます。

ここでは、定番の絵本からちょっと変わった絵本まで、1歳後半の子どもたちと一緒に読んでみたい絵本を紹介しています。 

 1歳前半におすすめの絵本も紹介していますので、よろしければ読んでみてください。

  

はらぺこあおむし』 作:エリック・カール  訳・もりひさし  偕成社

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

 

 エリックカールの絵は、色合いがとても美しく、ぱっと明るい世界に子どもたちの視線が吸い込まれていく感じです。

はらぺこあおむしの絵本は、あおむしが毎日いろんな食べ物を食べていく楽しさが、読み聞かせのリズムと合わせて子どもたちに体感で伝わっていくのではないでしょうか。

最初に読んだときには、最後のページに思わず「うわー」と声をあげてしまいました。

息子は、お腹が痛いと泣いているあおむしをいつも指差して、「えーんえん」と言います。なので、よしよしと私が指であおむしをさすってあげてから次のページへ進むのが定番の読み方になっていました。

 

しろくまちゃんのほっとけーき』作:わかやまけん  こぐま社 

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

 

 こぐまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキを焼くお話。

しろくまちゃんのシリーズは、少ない色なのに、シンプルで目を惹く絵柄で小さな子どもも読みやすい絵本ですよね。

ホットケーキが段々焼けていくシーンは読んでいる大人も何だか興奮してしまいます。

このシリーズの絵本は、最後のページにこの本の「ねらい」が書かれています。

ここでは、大きなホットケーキを食べるうれしさや、作る過程への興味、自分でつくることの魅力などがあげられていました。

なるほどと思うことが書いてあるので、一度読んで見てください。

この絵本を読んだ後、一緒に息子とホットケーキを焼いて食べました。今では、朝起きて、ホットケーキ焼こうかというと、自分で卵を割って粉と牛乳を混ぜてくれます。こぐまちゃんの気分かな?

 

 『サザエさんえほん サザエさんとどうぶつえん』 長谷川町子 朝日新聞出版 

サザエさんえほん2 サザエさんとどうぶつえん

サザエさんえほん2 サザエさんとどうぶつえん

 

 昭和50年代に出た絵本の復刻版のシリーズです。

近くの本屋さんで見て、おもわず買ってしまいました。

長谷川町子さんの描かれた原画から再現された絵柄で、レトロで素朴な感じときれいな色合いの絵本です。

よく知っている動物たちが出てくるので、「これは何?」と当てっこしながら読んでいました。

息子は、動物園に行った後でこの絵本を読んだらとっても喜んでいました。

 

 『アルどこにいるの?』 作・バイロン・バートン 訳・はるみこうへい

アルどこにいるの?

アルどこにいるの?

 

 外国の絵本らしい独特のはっきりとした色使いで描かれた絵本です。

内容としては迷子の子犬を探すというものですが、どこまで1歳の息子が理解していたのかはわかりません。

けれど、何度もこの本を手にとって読んでいました。

文章がないので私が適当に言葉を添えながら読んだり、「イヌさんはどこかな?」と一緒に探したりしていました。

最後のページで「よかったね」と私が言うのが好きだったようで、にっこり笑っていました。

子どもながらに、寂しそうな表情や不安な感じ、うれしい表情を絵から読み取っていたのだろうと思います。

 

『ばしん!ばん!どかん!』 作:ピーター・スピア  訳:わたなべしげお  童話館出版 

ばしん!ばん!どかん!

ばしん!ばん!どかん!

 

 これは、ちょっと珍しい音だけの絵本です。

日常生活のあらゆる物や動作から聞こえてくる音が、それぞれのシーンごとに絵と一緒に出てきます。

よくこれだけ音を集めて、擬音語で表現したなぁ〜と思います。

見たことがあるものや初めて見るもの、息子も珍しそうに絵本を眺めていました。

 

 

↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ