冷蔵庫横の空間を改良したい
1月の【小さくてかわいい暮らし】計画の目標の一つに、冷蔵庫横の空間を改良したいというものがありました。
何だか殺風景で、冷蔵庫の側面の露出が大きいので、グレーが無機質な感じで気になります。
そこで、あれこれ考え、黒板シートを貼ってみることにしました。
購入したのは、こちらの壁紙シートです。
![]() |
価格:594円 |
冷蔵庫の大きさに合わせて、2メートル購入しました。
他にも黒板のマスキングテープ状のものなど検索するとたくさんありました。
その中でも、自分の求める色合いに一番近い感じだったので、こちらを選択。
いよいよ冷蔵庫のDIY開始!
こんな壁紙シートがビニールに丁寧に包まれて入っていました。
写真はビニールを剥がした状態です。
思っていたとおりの濃い青。
1メートル幅の壁紙に、裏面に生のりが付いている状態です。
ロールを剥がしていくと、後ろにメモリがついているので、必要な大きさにカットします。
貼り方は、詳しい説明書が入っているので、わかりやすかったです。
最初に上の角をあわせて、少しずつ裏面のビニールを剥がしながら貼り付けていきます。
手で中に入った空気を丁寧に抜いたら完成!
夫と2人で強力して、1時間弱で作業は終わりました。
途中、子どもに邪魔されながらの作業だったので、手際よく進めたらもっと短時間でできそうです。
思ったよりも簡単できれいに仕上がりました。
壁紙シートを貼るときのポイント
横と下の長さを少し長めにカットして、最後にきれいに切りそろえようと思っていた私たち。
それが、貼ってしまうときれいにカットすることが難しく苦戦しました。
幸い目立たない場所なので大丈夫でしたが。
最初からきっちりと貼りたい場所の大きさを図ってその通りにカットしてから貼り付けることをおすすめします。
冷蔵庫側面のBefore→After
Before
After
満足の仕上がり!!
黒板シートを貼っても、磁石はちゃんとくっつきました。
ここに、フレデリックのカレンダーと何か小物を飾って、冷蔵庫横の空間をかわいくしていきたいと思っています。
おまけ
作業中、どんどん邪魔しにくる息子さんにシートの端切れを渡してお絵かきしてもらいました。
これは、クレヨンで描いていますが、チョークの白も映えそうです。