【簡単な作りおき】忙しいから作り置きも30分以内で済ませます。

週末の作り置きも時間をかけずに済ませたい

私は、平日はフルタイムで働いているワーキングマザーです。

なので、週末の日曜日と夫の帰りが早い水曜日の夜の2日に他の曜日の夕食の作り置きをしておくことで、毎日の食事をまわしています。

けれど、せっかくの休みの日に長時間をかけて作り置きをするのも大変。

 

私は、基本的に日曜日の朝の約30分間で簡単にできて残り2日に使える作り置きを作るだけにしています。

先日の日曜日に作った作り置きはこちら。

f:id:kiwigold:20180708150544j:plain

・枝豆:ゆでただけ

・トマト:お砂糖と酢をふりかけて、バジルと一緒に合えるだけ

・じゃこ炒め:炒めて醤油で味付け

・人参のラペ:塩、砂糖、酢で合えるだめ

・ささみ:日曜日のささみフライの残りを茹でただけ

・冬瓜と鶏そぼろのスープ:中華風味の味付けでスープに

 

最初に冬瓜とそぼろのスープを火にかけて、それを煮込んでいる間に他の野菜たちの作り置きをします。

さっと炒めたり、合えるだけ、茹でるだけなので本当に簡単です。

 

月曜日・火曜日のメニューは?

そんな作り置きをつかって、

月曜日:カレイの塩焼き、冬瓜スープ、ササミのサラダ

火曜日:冷しゃぶ、じゃこ飯、トマトのサラダ、お味噌汁

こんな感じで献立を考えています。

メインの冷しゃぶとカレイの塩焼きは、その日に作った方が美味しいので作り置きはないしにしています。

 

夜にも少しの作り置き

夕食を作ったときにも、隙間で小さな作りおきをします。

f:id:kiwigold:20180709052307j:plain

・豚肉と小松菜の炒めもの

ゆでたまご

これらは、お弁当用のおかずです。

ちょっとしたおかずが1品あるとお弁当作りに助かります。

 

夏は野菜がおいしい

f:id:kiwigold:20180708172912j:image

作りおきを使ったカラフルな野菜サラダ。

野菜を食べて元気いっぱいに。

息子も野菜が好きなので助かります(逆にお肉を好んでは食べてくれず困ってます)。

 

夏は、とうもろこしや枝豆、トマトなどそのままでも1品になるありがたい食材が豊富です。

ごちゃごちゃとした味付けよりも、シンプルな食べ方の方がさっぱりして美味しいし。

夏こそ、簡単な作り置きで毎日を乗り切ろうと思います!

 

↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

▼こちらにも参加させていただいています。